90L/週のプラごみどう減らす?身近なプラスチックの削減アイデア
hazeran

家庭から出るプラスチックゴミの削減方法について
日々模索中のはぜらんです。

 

 

先日、
埼玉から叔母が育児のサポートに来てくれました。

 

 

そのときに、私が海洋プラスチック問題や
家庭からプラスチックを減らす方法について
勉強していることを伝えると
こんな面白い話をしてくれました。

 

 

叔母と叔父が一緒に買い物に行った時のこと。
叔母がいつものようにキッチンのシンクで使う
プラスチックのネットを買おうとすると
叔父がこう言ったそうです。

 

 

男性眼鏡

どうせゴミになるものを買わないで。

 

 

それを聞いて叔母はハッとして
それ以降ネットを買うのをやめたそう。

 

 

この話を聞いて、
私の実家にも、ゴミになるのに
買っているものがたくさんあるかもしれない…。

 

 

実家の事だからとあまり意識していなかったけど、
身近なプラスチックってどのくらいあるだろう?
とふと思ったのです。

 

 

実家の母も、出している家庭用の
ほとんどプラスチックの包装容器だよ、と
話をしていたので、どのくらい出していそうか聞いてみたら、
90L/週もありました!!!

 

hazeranbikkuri

実家から出ているプラスチックゴミって、そんなにあったのね。

 

はっちー

これは、どうにか改善したい問題だ…。

 

 

というわけで、
今回は「包装に使われているプラスチック」について
どんなものがあるか家の中を調べて、
どうすれば削減できるのかを考えてみました。

 

 

お家で何気なく購入しているものが
実はプラスチックであふれている!という
気づきになれば、

 

 

そして、
プラスチックを減らす行動につながれば嬉しいです。

 

はっちー

それではいってみよう。

 

 

過剰包装!?小袋お菓子を控えてプラ削減

 

たまたますぐ目につくところにあった
テーブルの上のお菓子や乾物の袋たち。

 

 

普段当たり前のように食べては捨てていますが、
改めて見るとプラスチックでできた袋の多さに驚きます。

 

 

特に、大きな袋の中にある
小さなお菓子を一つずつ包む小分けの袋。

 

 

一つ食べるごとに一袋
ゴミになってしまうんですよね。

 

 

hazeran

飴やチョコレートではよく見かける包装のスタイルよね。

 

 

一方で、外側の入れ物は紙箱を使っている
お菓子もありました。

ラジオ体操でもらってきたお菓子たちです^^。

 

 

 

これらのお菓子は、
中にプラスチックの包装が一つあって
その中はチップスやビスケットが直接入っています。

 

 

紙箱に入ったお菓子を選んで買えば
外装分のプラスチックゴミは削減できそうですね。

 

 

hazeran

でも、こういうお菓子はその場で食べ切らないと
湿気ってしまうのよね。

 

 

外装が紙なのはエコなんですが、
1人で食べきれなかった場合に備えて
ちょっと工夫が必要。

 

 

チョコレートの場合は個包装のものから
ケースにダイレクトに入っているものや、
板チョコのようにアルミに包まれているものを選べば
プラスチックを減らす工夫ができそうです。

 

 

hazeran

小分けになっていないお菓子を
保存しておくにはどうしたらいいかしら。

 

 

我が家で使っていたのは、
ZipTopというシリコンでできた
チャック付きの容器。

 

 

ZipTopの詳細については
こちらの記事でまとめています↓

 

 

食べ途中のお菓子を袋ごと入れてチャックをしてめておけば
しけらずに数日は持ちます。

 

 

こういった保存容器を活用すれば
包装の少ないお菓子でも数日に分けて食べられ、
プラスチックの削減にもつながりますね。

 

 

 

洗剤は固形石鹸の使用や大容量の詰め替えでプラ削減

 

実家では体を洗う石鹸には
固形石鹸を使っています。

 

 

箱や紙の包みにそのまま石鹸が入っているので、
ボディーソープの代わりに石鹸を使うことで
包装やボトルに使われている分のプラスチックゴミを
減らせますね。

 

 

手洗い洗剤や食器用洗剤には
詰め替え用(大容量のもの)を購入していました。

 

 

最近は何回かに分けて入れられる
ボトルの詰め替え商品も増えてきましたよね^^。

 

 

大容量の詰め替えボトルがあると
プラごみが出る頻度も減らせるし、
グラム単位の料金も安くなるので一石二鳥ですね♪

 

 

野菜や果物はバラや箱買いでプラ削減

野菜や果物を買うときは、
プラの個包装になっているものでなく
バラ売りのものや箱でまとめて買えるものを選ぶと
プラを減らせます。

 

 

 

 

写真はパルシステムで買っているトマト。
箱の状態で届くのでプラスチックフリーですね。
この箱はパルシステムが回収してリサイクルしてくれます。

 

 

八百屋さんで買い物をしていた時に、
せっかくバラで買ったアボカドやトマトを
小さいポリ袋に入れる方を見かけることがありますが、
プラスチック削減の視点ではこれはちょっと残念。

 

 

水がもれる恐れがあって
包んでおきたいなら、
それ専用の袋をもう一つ持って行った方が良いですね。

 

 

私はスーパーでお肉や魚を買うときに
ドリップが気になってポリ袋に入れていましたが、
ずっとやめたいなーと思っていました。

 

 

いろいろ試してみてたどり着いたのは
肉や魚のプラスチックトレーをまとめて風呂敷で包んでしまう
という方法です。

 

 

スーパーに置いてあるポリ袋って
小さいのでトレーを一つずつしか入れられませんよね。
結局たくさんの袋を家に持って帰ることになっちゃうんです。

 

 

でも、風呂敷だったら一気に包めるし
撥水の風呂敷にすればエコバッグに水がもれる心配もありません。

 

 

何のために小分けのポリ袋を使っているのか?
ポリ袋を使わずにその問題を解決する方法はなんだろう?

 

 

皆さんもぜひ、
自分に合ったプラスチック削減の方法を
考えてみてください。

 

 

 

まとめ

ここまで、
「90L/週のゴミをどう減らす!?
身近なプラスチックを調べてみた。」
というテーマで書いてきました。

 

 

家にあるプラスチックの包装容器を探してみると、
無い物を探す方が難しいくらいありました笑!

 

 

そのくらい、
プラスチックは私たちの生活に
なくてはならないものになっているんですね。

 

 

私たちの消費行動は企業を動かすきっかけにもなるので、
これからはもう少し
プラスチックを減らせる買い物ができないか
気をつけてみたいなと思います。

 

 

hazeran

ここまで読んでくれてどうもありがとう