はぜらん 音楽と環境を考えるブログ

最新の音楽教室情報2030年のSDGs達成に向けた環境活動の記録。時々初心者に向けたピアノ・歌についての情報発信をしています。

食品ロスを減らそう!大量みかん(柑橘類)の保存・加工の工夫

親戚からや農家さんからのプレゼントでみかんを沢山いただくことがあります。私は柑橘類が大好物なのでとってもありがたいのですが、夫と二人で食べるのには少し多くて箱の隅で腐らせてしまうことも…。そんな時にいつも頭を […]

家庭から出る食品ロスを減らそう!誰でもすぐにできるアイデア集

時々野菜や果実などを大量にいただくことがあります。もちろんいただけるのはすっごく嬉しいしありがたい!でも、使い慣れない食材や足の速い食材の扱いに苦戦することもしばしば…。使いきれず腐らせてしまった時などにいつ […]

バレンタインはフェアトレードチョコレート!問題点と仕組みを解説

バレンタインが近づいてきて、今年は夫に何をあげようかと考えているこの頃。スーパーやショッピングモールにバレンタイン特設コーナーができたりして、自分の分も買っちゃおうなんてウキウキしますよね。そんな数あるチョコレートの中で […]

ポイ捨てタバコは漂着ごみ第1位!環境への影響と対策、安全な拾い方

私は週末に生き物を観察がてらゴミを拾っています。引っ越したばかりの宮崎市でもゴミ拾いを始めたところ早速不法投棄エリア見つけてしまいました汗 ゴミを拾った場所はサーフィンや釣りで利用している人も多く、それなりに車も通る道の […]

【MAGIP】個人のゴミ拾いボランティアにおすすめのトング

個人でゴミ拾いボランティアをはじめて買ってよかった!と1番に思えるのが「トング」です。初めは軍手で直接ゴミ拾いをしていました。中には汚れたゴミもあり、直接触れるのに抵抗があるものも。また、ゴミを見つけるたびに腰をかがめる […]

ゴミ拾いにおすすめ!心身の負担を軽減できるトングの特徴と選び方

今回はゴミ拾いをこれから始める方、今よりも快適にゴミ拾いをしたいとお考えの方に向けて、「トング」の特徴と選び方をご紹介。私がボランティアを始めた当初はゴミ袋を下げて軍手で拾っていましたが腰や背中に結構負担がかかって大変で […]

書き損じ年賀状は寄付できる!はがきゴミを減らして社会貢献

お子さんはクリスマスでわくわくご両親はお仕事に忘年会、お家のお掃除でてんやわんやのこの年末。そろそろ年賀状のことも考えなきゃと思いつつ結局大晦日にまとめて書く方もいらっしゃるのでは。そんな年賀はがきですが、たくさん書いて […]

ラベルレスボトルのメリットデメリットは?楽しくプラごみ削減

最近スーパーやドラッグストアでもよく見かけるようになったラベルレスペットボトル。ペットボトルを捨てる際にラベルを剥がす手間が省けるし、使用しているプラスチック量も減っていそう…でも実際のところどのくらいプラス […]