MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 家庭ゴミを減らそう
  3. 断捨離
  4. 衣類はどうやって処分する?資源ごみに出してリユース&リサイクルしよう!

衣類はどうやって処分する?資源ごみに出してリユース&リサイクルしよう!

2024 10/07
家庭ゴミを減らそう 断捨離
2024-10-07

[char no=”1″ char=“hazeran”]サステナブルな暮らし方研究家のはぜらんです。[/char]

 

東京もだんだんと涼しい日が増えてきて、
そろそろ長袖を出してこようかなー、
なんて思う今日この頃。

 

 

これを機にいらない衣類を処分してしまおう!
と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

今回はそんな「衣類の処分」をテーマに
そもそも衣類ってどうやって捨てるの?
リユース、リサイクルはできるの?
といったお話をしていきたいと思います。

 

[char no=”5″ char=“はっちー”]それではいってみよう。[/char]

 

目次

衣類は資源ごみで出そう

 

実家で衣替えを機に
断捨離を行いました。

 

 

45ℓのゴミ袋2つ分も
いらない洋服が出てきて、
断捨離できたねーという話をしていたのも束の間。

 

 

母が燃えるゴミの日だからーと
捨てに行こうとしていたので
「ちょっとまったああああ!」
思わず大きな声を出してしまいました。

 

 

衣類は資源ごみ!
燃えるゴミで出してしまっては勿体無いのです。

 

 

衣類の処分は資源ごみの日に出すか、お近くの回収BOXへ

とはいえ、
どうやって処分するの?
と思う方もいらっしゃると思います。

 

 

私の母も処分の仕方を調べるのがハードルで
燃えるゴミに出していた口でして…。

 

 

これは良い機会!と
自治体が出しているゴミの分別表を
チェックしてみました。

 

 

すると、「大量の衣類は事前に連絡を」
と書かれているのです。

 

 

うーん、45リットル2袋は
“大量”に当たるんだろうか…

 

 

わからなかったので、
リサイクル清掃課に電話して聞いてみました。

 

 

すると、
お近くの回収所に
そのまま持っていってくれて大丈夫とのこと。

 

 

我が家の衣類だけで
回収ボックスがパンパンになってしまう様子を
想像するととても恥ずかしいけど、
良いということなので持っていきました。

 

 

自治体によっては資源ごみの日に
衣類をゴミ捨て場に出せば回収してくれるところもあります。

 

 

衣類の処分にお困りの方は
これを機会にぜひ自治体のゴミ捨て表をチェックしてみましょう!

 

 

資源ごみとして出した衣類のリユースとリサイクル

[char no=”1″ char=“hazeran”]資源ごみとして出した衣類は
どこへいくんだろう…。[/char]

 

自分が捨てた衣類がどうなっていくのかも
気になってきます。

 

実家のある文京区では
リユースとリサイクルの両方で
利用されているようです。

 

回収された衣類は
リサイクル工場で選別された後、
一部は東南アジアに輸出されてリユース衣類へ。

 

そして残りは
工業用の雑巾や固形燃料としてリサイクルされるそうです。

 

[char no=”5″ char=“はっちー”]へぇ!中古衣類の一部は輸出されているんだね![/char]

 

まとめ

ここまで、
「衣類はどうやって処分する?資源ごみに出してリユース&リサイクルしよう!」
というテーマでお話ししてきました。

 

自分が捨てたゴミが
最終的にどうなっていくのか、
調べてみるととても勉強になりました。

 

自分が購入する前から、
処分されてからの流れ、
全てが気になってきますね^^。

 

そうやって当たり前にあるモノたちの
流れを理解していると
ものを大切にする視点が身につきそうだなと感じます。

 

ゴミの処分を通じた学び。
これからも深めていきたいですね。

 

[char no=”1″ char=“hazeran”]ここまで読んでくれてどうもありがとう。[/char]

 

衣類を資源ごみとしてきちんと分別することは
サステナブルな暮らし方の一つの手段。

 

無料メルマガ「はぜらん通信」では、
2歳と0歳双子の三姉妹を育児しながら
3ヶ月でブログ100記事を書いた私が

「子育てしながらでもできる地球にやさしい暮らし方」
について発信しています。

ご興味のある方は下の登録欄からぜひ
メルマガ登録してみてくださいね♪

無料メルマガ「はぜらん通信」では、
0歳双子と2歳の三姉妹を育てながら
3ヶ月でブログ100記事を書いた私が、

 

「ワンオペでもなんとかなる工夫」
「自分を責めない子育てのヒント」
「育児をしていてもできるサステナブルな暮らし方」
について、リアルな声でお届けしています。

 

ご興味のある方は、ぜひ下の登録フォームから
気軽に登録してみてくださいね♪

 

 

はぜらん通信




家庭ゴミを減らそう 断捨離
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【10/12(土)】春日駅周辺のゴミ拾いを行います
  • ママのまったりお散歩会@小石川植物園 開催報告

関連記事

  • 【ワンオペ育児でも大丈夫】1歳双子と3歳を一人でお風呂に入れるリアルな手順|節約&エコの工夫も紹介!
    2025-07-16
  • 【実体験】赤ちゃんのおむつごみ、1ヶ月で◯kg!?使用済み紙おむつのごみ問題とリサイクルの最新動向【2025年版】
    2025-07-11
  • 【2025年4月スタート】文京区の新しいプラスチックごみ分別ルールをわかりやすく解説!
    2025-03-29
  • 春日駅周辺のゴミ拾いボランティア開催報告【10/12(土)】
    2024-10-15
  • 【10/12(土)】春日駅周辺のゴミ拾いを行います
    2024-10-05
  • Instagram7万フォロワーの”エシカルな暮らし”が運営するお店に行ってきた
    2024-09-03
  • 次回のゴミ拾いは8/17。エシカルショップラウレア神保町を訪問
    2024-07-28
  • 90L/週のプラごみどう減らす?身近なプラスチックの削減アイデア
    2024-07-25
プロフィール
hazeran_icon

はぜらんと相棒のはっちー


こんにちは!
当ブログを運営している
はぜらんです。
在宅ワークをしながら
0歳の双子と2歳の三姉妹を育児中。
各地の海や山へ遊びに行って
ゴミ拾いをしながら、
地球にも家族にも優しい生活とは
どんなものか日々模索中です。

本ブログは
「大切な家族のために美しい地球を守りたい」
という目的のため、
双子を育児中でも取り入れられる
地球にやさしいサステナブルな暮らし方のアイデア、
辛くしんどい育児を、
無理せず楽しいものにするアイデアを発信しています。

YouTubeでは家族で楽しめる童謡を配信中♪
きとらチャンネル

 

SNSでもブログ更新のお知らせや
3姉妹育児の日常、
四季を楽しむ生活などなど発信しています。
ご興味があればぜひご登録をお願いいたします♪

facebookはこちら

Xはこちら

Instagramはこちら

 

Follow @hazeran_blog

 

4姉妹グループ「きとら」で歌を発信中!
https://www.youtube.com/channel/UC_BxxASYiqSKfKqfR5TF7tg

カテゴリー
  • おすすめの曲 (1)
    • おすすめのフレンチポップス (1)
  • コーチング (1)
    • 傾聴 (1)
  • サステナブルな暮らしイベント (2)
  • ナチュラルクリーニング (1)
  • 世界の貧困について考えよう (1)
    • フェアトレード (1)
  • 子育て (60)
    • イベント (5)
    • イヤイヤ期 (4)
    • マインド (3)
    • ママの息抜き (8)
    • ワンオペ育児 (3)
    • 保育園 (2)
    • 双子あるある (2)
    • 妊娠・出産関連 (12)
    • 授乳 (3)
    • 日用品 (17)
    • 風邪 (1)
  • 季節を楽しむ暮らし (8)
  • 家庭ゴミを減らそう (38)
    • ゴミを寄付する (1)
    • ゴミ拾いボランティア (13)
    • プラスチックゴミを減らす (13)
    • 断捨離 (2)
    • 食品ロスを減らそう (3)
  • 環境汚染について考えよう (3)
    • 洗剤のあれこれ (3)
  • 移住 (7)
  • 自給自足生活 (5)
  • 音楽機材 (1)
    • マイク周辺機材 (1)
サイト内検索
最近のコメント

    © 理系ママのサステナブル双子育児.

    目次