MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 家庭ゴミを減らそう
  3. ゴミ拾いボランティア
  4. 【MAGIP】海岸や道路の個人ゴミ拾いボランティアにおすすめのトング

【MAGIP】海岸や道路の個人ゴミ拾いボランティアにおすすめのトング

2025 9/11
家庭ゴミを減らそう ゴミ拾いボランティア
2022-01-202025-09-11

※本記事にはプロモーション(アフィリエイトリンク)が含まれています

サステナブルな暮らし方研究家のはぜらんです

個人でゴミ拾いボランティアをはじめて買ってよかった!と1番に思えるのが「トング」です。

初めは軍手で直接ゴミ拾いをしていました。

でも、中には汚れたゴミもあり、直接触れるのに抵抗があるものも。

また、ゴミを見つけるたびに腰をかがめたり、しゃがんだりするのもなかなかハード。

妊娠してお腹が大きくなってきた今では下に落ちたゴミを拾うのは億劫です。

少しでも楽にゴミを拾いたい!と思いAmazonや楽天市場でいいものがないか探してみたり、近場のホームセンターをのぞきました。

そんな中で出会ったゴミ拾い用トング。
その名も「MAGIP(マジップ)」

リンク
商品名MAGIP(マジップ)
製造会社有限会社 永塚製作所
代表者能勢直征
所在地新潟県三条市塚野目6-9-1
電話番号0256-38-8275

[論から言うとゴミを掴みやすく体への負担が少ないおすすめのゴミ拾い用トングです。

今ではゴミ拾いの際には必ず持ち歩く相棒のような存在です♪

海岸で砂に塗れたゴミを拾うのも簡単で、道路に落ちたタバコなどもちゃんと拾えます。

ここでは実際に使ってみたレビューやMAGIPの特徴についてご紹介していきます。

気になる口コミについても記載しているので参考にしてみてくださいね。

それではいってみよう。

目次

ゴミ拾い用トング「MAGIP(マジップ)」の特徴

]MAGIP公式サイトより引用

MAGIPの特徴

MAGIPという商品名の由来については公式ページで下記のように書いてありました。

MAGIPと名付けたこの商品は、従来つかめなかった薄い紙のようなモノから濡れたり、汚れた重量物といった悪条件でも楽に持ち上げる魔法のグリップ力「マジックグリップ」から名付けました。

名前の由来のように「掴みやすさ」を売りにしています。2012年にはグッドデザイン「ものづくりデザイン賞」受賞しているそう。

ゴミ拾いをスポーツとして楽しむ「スポGOMI」を行う団体*1ではMAGIPが公式トングとして採用されているんだとか。

*1スポGOMIを行っている一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ公式ページはこちら。

スポーツのグッズにもなっているのね。

どんなところが良いんだろう?

トングそのものの特徴を見てみましょう。

  • 先端がシリコン樹脂なのでグリップ力が高い
  • 濡れや汚れで滑りやすいものも約1/2の力で楽にキャッチできる
  • シリコン樹脂で先端を保護しているので子どもからお年寄りまで安全に使える
  • 腰の負担が少なくゴミ袋にゴミを入れやすいサイズ

握る力が約1/2になるという点については商品カタログにデータが付いていました。
丸い形状のゴミが掴みやすいようですね。

商品情報

商品名MAGIP(マジップ)
材質ステンレススチール、シリコン素材
長さ605mm
先端幅27mm

さらに詳しい情報は下記をご参照ください。
・MAGIP商品紹介ページはこちら

女性におすすめ!MAGIP 子ども用

リンク


MAGIP子ども用は通常サイズより軽くて長さが短いので子どもだけでなく女性にもおすすめ。

トングの長さは465mm。
私の身長が165cmくらいですが、子ども用で十分拾いやすいです♪

ゴミ拾い用トング「MAGIP(マジップ)」 のレビュー

ここでは私がMAGIP子ども用サイズを購入し、ゴミを拾ってみたレビューをしていきます。

感想は主に以下の3つ。

  • シリコン製のグリップがゴミをしっかり掴んでくれる
  • 簡単に握れて手が疲れにくい
  • 適度な長さで足腰が疲れにくい

実際のエピソードを交えてレビューしていくわ。


シリコン製のグリップなのでゴミを掴みやすい

最初に掴んだときの掴みやすさには感動したわ。

ゴミ拾いのモチベーションにもつながる大事な要素だね。

先端のシリコンがぎゅっとゴミを握り込むので、ゴミがとても拾いやすいです。
特に山や川の河口、海辺、道路に落ちているペットボトルやカン、ビンなど丸い形状のゴミが拾いやすい!

汚れが目立って手では触りたくないゴミも多いのでとても助かります♪
アスファルト上のタバコの吸い殻など地面にべたっと貼り付いているものは少し拾いにくいので、足で剥がしたりしながら拾いました。


簡単に握れて疲れにくい

拾ってるとじわじわ手が疲れてくるよね。

疲れにくいトングを選びたいわね。

MAGIPはトングそのものも握りが軽く、使いやすかったです。
バーベキューなどで使用するトングは段々手のひらの筋肉が痛くなってきますが、それに比べると負担はかなり少ない印象。

何度も掴んだり離したりしなくてもスムーズに拾えることもあり快適です。
それでもゴミ拾いを始めたての頃は、3-4時間散策がてらゴミを拾ったら手のひらが痛くなりました^^;

最近は近所の道路の上を拾うことが多くなりましたが、30分-1時間程度のゴミ拾いであれば楽にゴミ拾いができます。


適度な長さで足腰が疲れにくい

これはゴミ拾い用のトングに共通しているのですが、普通のトングに比べて長さが長めに設計してあります。
私のトングは子ども用で長さは45cmくらい。

ゴミを拾う時にかがまずに拾えるので、腰への負担が少なくて楽ちん!
とっても拾いやすいです♪

身長との兼ね合いもあるわね。

実物があれば試しに掴んでみよう。

トングの長さと重さは自分の体格に合わせて購入してみてくださいね。

ゴミ拾い用トング「MAGIP(マジップ)」の評判・口コミ

気になる口コミを紹介していくわ


MAGIPの評判・口コミをご紹介していきます。

良い評判・口コミ

MAGIPの良い口コミ・評判にはこのようなものがありました。

  • 女性でもトングの重さが気にならず掴みやすい
  • 先端のグリップのおかげで小さいゴミも拾いやすい
  • 手の力が弱くても掴みやすい
  • かがまなくていいので拾うのが楽
  • 見た目がおしゃれ

参照リンク:Amazonレビュー

「先端のグリップが掴みやすい、握りが軽い、拾うのが楽」などの口コミがありました。

悪い評判・口コミ


MAGIPの悪い評判・口コミにはこのようなものがありました。

  • 長さが合わない
  • 畳んだ状態でキープできるリングが欲しかった
  • 先端部分がクロスして引っかかることがある
  • 普通のゴミ拾いトングと変わらない
  • ゴムに傷がつきやすい

参照リンク:Amazonレビュー
他のトングと変わらないという方や、トングがねじれてしまうという方もいらっしゃるようですね。

MAGIP(マジップ)の総合評価

MAGIPを総合的に評価していきます。

MAGIPの価格について

MAGIPの価格は
大人用:1,829円(税込)〜
子供用:1,210円(税込)〜です。

MAGIPの公式ページからも購入が可能で、
大人用:1,500円(税別/送料別)、
子供用:1,400円(税別/送料別)です。

私が使用しているのは子ども用ですが、値段以上の満足感がありました♪


ゴミの拾いやすさについて

ゴミの拾いやすさについては格段に拾いやすくなりました!

特に、先端のグリップ部分がカン、ビン、ペットボトルなど丸い形状のものをしっかり掴むので拾いやすく気に入っています。

先端部分のシリコンの破損や、ねじれて掴みにくいという不便さは今のところありません。(使用歴4ヶ月ほど)

握る力をあまり必要としないのでストレスが少なく、軍手で拾うのに比べると足腰への負担もかなり軽減されました♪


おすすめできる方

MAGIPはこんな方におすすめです。

  • 色々なゴミを掴みやすいトングが欲しい
  • ゴミ拾いの足腰への負担を減らしたい
  • 握りが軽くて手が疲れにくいトングが欲しい

おすすめできない方

MAGIPはこんな方にはおすすめできません。

  • トングの長さが体格に合わない
  • 既に自分に合ったマイトングがある

まとめ

ここまで、「MAGIP(マジップ)」のレビューと口コミをご紹介してきました。

これからゴミ拾いを始める方、軍手でゴミ拾いをしている方はぜひ一度お試しください。
一度使うと快適で手放せなくなりますよ^^

以上、はぜらんでした!ここまで読んでくれてありがとう

快適なトングを使って
楽しくゴミ拾いをするのは
地球に優しいサステナブルな暮らし方の
一つの手段です。

無料メルマガ「はぜらん通信」では、
0歳双子と2歳の三姉妹を育てながら
3ヶ月でブログ100記事を書いた私が、

 

「ワンオペでもなんとかなる工夫」
「自分を責めない子育てのヒント」
「育児をしていてもできるサステナブルな暮らし方」
について、リアルな声でお届けしています。

 

ご興味のある方は、ぜひ下の登録フォームから
気軽に登録してみてくださいね♪

 

 

はぜらん通信




家庭ゴミを減らそう ゴミ拾いボランティア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ゴミ拾いにおすすめ!心身の負担を軽減できるトングの特徴と選び方
  • ポイ捨てタバコは漂着ごみ第1位!環境への影響と対策、安全な拾い方

関連記事

  • 【ワンオペ育児でも大丈夫】1歳双子と3歳を一人でお風呂に入れるリアルな手順|節約&エコの工夫も紹介!
    2025-07-16
  • 【実体験】赤ちゃんのおむつごみ、1ヶ月で◯kg!?使用済み紙おむつのごみ問題とリサイクルの最新動向【2025年版】
    2025-07-11
  • 【2025年4月スタート】文京区の新しいプラスチックごみ分別ルールをわかりやすく解説!
    2025-03-29
  • 春日駅周辺のゴミ拾いボランティア開催報告【10/12(土)】
    2024-10-15
  • 衣類はどうやって処分する?資源ごみに出してリユース&リサイクルしよう!
    2024-10-07
  • 【10/12(土)】春日駅周辺のゴミ拾いを行います
    2024-10-05
  • 9月21日錦糸町駅周辺でゴミ拾いボランティアイベントを開催しました!
    2024-09-24
  • 【9月21 日9:30〜】錦糸町駅周辺でゴミ拾いボランティアイベントを開催!
    2024-09-05
プロフィール
hazeran_icon

はぜらんと相棒のはっちー


こんにちは!
当ブログを運営している
はぜらんです。
在宅ワークをしながら
0歳の双子と2歳の三姉妹を育児中。
各地の海や山へ遊びに行って
ゴミ拾いをしながら、
地球にも家族にも優しい生活とは
どんなものか日々模索中です。

本ブログは
「大切な家族のために美しい地球を守りたい」
という目的のため、
双子を育児中でも取り入れられる
地球にやさしいサステナブルな暮らし方のアイデア、
辛くしんどい育児を、
無理せず楽しいものにするアイデアを発信しています。

YouTubeでは家族で楽しめる童謡を配信中♪
きとらチャンネル

 

SNSでもブログ更新のお知らせや
3姉妹育児の日常、
四季を楽しむ生活などなど発信しています。
ご興味があればぜひご登録をお願いいたします♪

facebookはこちら

Xはこちら

Instagramはこちら

 

Follow @hazeran_blog

 

4姉妹グループ「きとら」で歌を発信中!
https://www.youtube.com/channel/UC_BxxASYiqSKfKqfR5TF7tg

カテゴリー
  • おすすめの曲 (1)
    • おすすめのフレンチポップス (1)
  • コーチング (1)
    • 傾聴 (1)
  • サステナブルな暮らしイベント (2)
  • ナチュラルクリーニング (1)
  • プロフィール (1)
  • 世界の貧困について考えよう (1)
    • フェアトレード (1)
  • 子育て (60)
    • イベント (5)
    • イヤイヤ期 (4)
    • マインド (3)
    • ママの息抜き (8)
    • ワンオペ育児 (3)
    • 保育園 (2)
    • 双子あるある (2)
    • 妊娠・出産関連 (12)
    • 授乳 (3)
    • 日用品 (17)
    • 風邪 (1)
  • 季節を楽しむ暮らし (8)
  • 家庭ゴミを減らそう (38)
    • ゴミを寄付する (1)
    • ゴミ拾いボランティア (13)
    • プラスチックゴミを減らす (13)
    • 断捨離 (2)
    • 食品ロスを減らそう (3)
  • 環境汚染について考えよう (3)
    • 洗剤のあれこれ (3)
  • 移住 (8)
  • 自給自足生活 (5)
  • 音楽機材 (1)
    • マイク周辺機材 (1)
サイト内検索
最近のコメント

    © 理系ママのサステナブル双子育児.

    目次