ゴミ拾いにおすすめ!心身の負担を軽減できるトングの特徴と選び方 更新日:2022-01-31 公開日:2022-01-05 ゴミ拾いボランティア家庭ゴミを減らそう 今回はゴミ拾いをこれから始める方、今よりも快適にゴミ拾いをしたいとお考えの方に向けて、「トング」の特徴と選び方をご紹介。私がボランティアを始めた当初はゴミ袋を下げて軍手で拾っていましたが腰や背中に結構負担がかかって大変で […] 続きを読む
書き損じ年賀状は寄付できる!はがきゴミを減らして社会貢献 公開日:2021-12-24 ゴミを寄付する家庭ゴミを減らそう お子さんはクリスマスでわくわくご両親はお仕事に忘年会、お家のお掃除でてんやわんやのこの年末。そろそろ年賀状のことも考えなきゃと思いつつ結局大晦日にまとめて書く方もいらっしゃるのでは。そんな年賀はがきですが、たくさん書いて […] 続きを読む
ラベルレスボトルのメリットデメリットは?楽しくプラごみ削減 更新日:2022-10-04 公開日:2021-10-15 家庭ゴミを減らそう自宅でできるプラスチック削減法 最近スーパーやドラッグストアでもよく見かけるようになったラベルレスペットボトル。ペットボトルを捨てる際にラベルを剥がす手間が省けるし、使用しているプラスチック量も減っていそう…でも実際のところどのくらいプラス […] 続きを読む
詰め替え洗剤でプラゴミ削減!リフィルステーションに行ってみた 公開日:2021-10-04 家庭ゴミを減らそう自宅でできるプラスチック削減法 様々な企業が海洋に流出するプラスチックゴミを減らすべくいろんな活動をしています。企業のプラごみ削減の取り組みについてはこちらの記事にまとめました。 今回はその中で少しだけご紹介したユニリーバ・ジャパン株式会社が試験的に設 […] 続きを読む
家庭でも参考になる!企業のプラスチックゴミ削減事例まとめ 更新日:2021-09-15 公開日:2021-09-13 家庭ゴミを減らそう自宅でできるプラスチック削減法 突然ですが、皆さんは海のプラスチックゴミの量が2050年にどのくらい増えると考えられているかご存知ですか?実は海に流れ出ているプラスチックごみの量は世界中で年間800万トン、2050年には海中の魚の量を超えるとも言われて […] 続きを読む
【知らないと損】個人でゴミ拾いボランティアを始めるときの注意点 更新日:2023-03-07 公開日:2021-09-06 ゴミ拾いボランティア家庭ゴミを減らそう 最近日本でもSDGsという言葉が注目され始めプラスチックゴミが海洋生物に与える影響が問題視されるようになっていきました。多くの企業が2030年までに達成する様々な目標を掲げていてストローやカトラリーが紙や木の素材に変わっ […] 続きを読む