MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 季節を楽しむ暮らし
  3. 十五夜までに覚えておきたい!子どもと一緒に楽しむお月見団子づくり

十五夜までに覚えておきたい!子どもと一緒に楽しむお月見団子づくり

2024 9/14
季節を楽しむ暮らし
2024-08-292024-09-14

[char no=”1″ char=“hazeran”]0歳3ヶ月の双子と2歳2ヶ月の3姉妹を育児中。
サステナブルな暮らし研究家のはぜらんです。[/char]

 

 

2024年9月17日は十五夜!
十五夜とは、月が1年で最も美しいとされている日に
その年の収穫に感謝をする行事です。

 

 

十五夜に輝く美しい月を
中秋の名月といいますね。

 

 

今年はそんな十五夜を
家族みんなで楽しみたいと思っています。

 

 

十五夜といえばお月見団子!
というわけで、今回は
お月見団子を作ってみました。

 

 

お団子なんて、ハードル高そう…
と感じる方も多そうだなと思ったので、
誰でも簡単にできる電子レンジを使った方法をご紹介。

 

 

家族で楽しむイベント準備の
一助になれば嬉しいです。

 

 

[char no=”5″ char=“はっちー”]それではいってみよう。[/char]

 

目次

お月見団子作り

 

お団子作りに使ったのは
上新粉:220g
水:180g

 

 

これらをボールに入れて
粉っぽさがなくなるまで混ぜていきます。

 

 

 

粉粉していたら、
少し水を足して調整していきます。

 

 

耳たぶくらいの柔らかさになったら、
ラップをして500-600wの電子レンジて2分ほど温めます。

 

 

 

 

この状態だとちょっと硬いです。少し冷まして手でこねられるくらいになったら、ふきんで包んで、こねながら柔らかくしていきます。

 

 

 

柔らかくなったら、お団子状に丸めていきます。

 

 

十五夜のお団子は9個、4個、2個で積むと綺麗に積めますよ☺️

 

 

積み上げたらこんな感じになりました。

 

 

この状態で飾っておいて、食べたいタイミングになったら調理します。

 

 

作ったお団子は焼いてみたらしをかけていただきます

みたらし団子を作るために、まずはオーブンレンジでお団子を焼いていきます。

 

 

 

 

10分ほど焼くと、外側が少しカリッとして美味しそうに焼き上がりました。

 

続いて、みたらしをつくっていきます。

 

みたらしの材料はこちら↓

・醤油 20g

・砂糖 30g

・水 40g

・みりん 2.5g

・水とき片栗粉適量

 

 

水とき片栗粉以外をフライパンに入れて少しふつふつしてくるまで待ちます。

 

 

その後、水とき片栗粉を入れてとろみがついたら完成。

 

 

お団子一つ一つに弾力があって、もちもち食感で美味しかったです。

 

まとめ

ここまで、「十五夜までに覚えておきたい!子どもと一緒に楽しむお月見団子づくり」というテーマで書いてきました。

 

 

家族で十五夜を楽しんでいきましょう!

 

 

[char no=”1″ char=“hazeran”]ここまで読んでくれてありがとう[/char]

 

 

季節ごとの家族で楽しむ方法や、サステナブルなアクションについては無料メルマガはぜらん通信で配信中。

 

 

ご興味がある方は下の登録フォームからご登録をお願いします。

 

 

 

無料メルマガ「はぜらん通信」では、
0歳双子と2歳の三姉妹を育てながら
3ヶ月でブログ100記事を書いた私が、

 

「ワンオペでもなんとかなる工夫」
「自分を責めない子育てのヒント」
「育児をしていてもできるサステナブルな暮らし方」
について、リアルな声でお届けしています。

 

ご興味のある方は、ぜひ下の登録フォームから
気軽に登録してみてくださいね♪

 

 

はぜらん通信




季節を楽しむ暮らし
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 双子が3〜4ヶ月の間に使ったおむつ、ミルク、お尻拭きの量まとめ
  • いざ!ふるさと回帰支援センターへ!夫と2人移住相談をしてきました。

関連記事

  • 都会のど真ん中で畑しごと?母が始めたシェア畑を見に行って、私の“畑あこがれ”が爆発した話
    2025-07-07
  • 十五夜を家族で楽しむアイデア3つ。お団子作りから器作りまで
    2024-09-18
  • 十五夜のお月見団子をのせる器をオーブン粘土で手作りしてみた
    2024-09-14
  • 残暑厳しい8月をエコに乗り切る暑さ対策のアイデア
    2024-08-15
  • 6/30は夏越の祓。茅の輪くぐりをしてきました
    2024-06-30
  • 冷蔵で6ヶ月以上保存できる「しそジュースのもと」を作りました
    2024-06-19
  • 6月が旬の梅を使った、はじめての梅仕事
    2024-06-16
プロフィール
hazeran_icon

はぜらんと相棒のはっちー


こんにちは!
当ブログを運営している
はぜらんです。
在宅ワークをしながら
0歳の双子と2歳の三姉妹を育児中。
各地の海や山へ遊びに行って
ゴミ拾いをしながら、
地球にも家族にも優しい生活とは
どんなものか日々模索中です。

本ブログは
「大切な家族のために美しい地球を守りたい」
という目的のため、
双子を育児中でも取り入れられる
地球にやさしいサステナブルな暮らし方のアイデア、
辛くしんどい育児を、
無理せず楽しいものにするアイデアを発信しています。

YouTubeでは家族で楽しめる童謡を配信中♪
はぜらんの童謡チャンネル

 

SNSでもブログ更新のお知らせや
3姉妹育児の日常、
四季を楽しむ生活などなど発信しています。
ご興味があればぜひご登録をお願いいたします♪

facebookはこちら

Xはこちら

Instagramはこちら

 

Follow @hazeran_blog

 

4姉妹グループ「きとら」で歌を発信中!
https://www.youtube.com/channel/UC_BxxASYiqSKfKqfR5TF7tg

X

Tweets by hazeran_blog

カテゴリー
  • おすすめの曲 (1)
    • おすすめのフレンチポップス (1)
  • コーチング (1)
    • 傾聴 (1)
  • サステナブルな暮らしイベント (2)
  • ナチュラルクリーニング (1)
  • 世界の貧困について考えよう (1)
    • フェアトレード (1)
  • 子育て (60)
    • イベント (5)
    • イヤイヤ期 (4)
    • マインド (3)
    • ママの息抜き (8)
    • ワンオペ育児 (3)
    • 保育園 (2)
    • 双子あるある (2)
    • 妊娠・出産関連 (12)
    • 授乳 (3)
    • 日用品 (17)
    • 風邪 (1)
  • 季節を楽しむ暮らし (8)
  • 家庭ゴミを減らそう (38)
    • ゴミを寄付する (1)
    • ゴミ拾いボランティア (13)
    • プラスチックゴミを減らす (13)
    • 断捨離 (2)
    • 食品ロスを減らそう (3)
  • 環境汚染について考えよう (3)
    • 洗剤のあれこれ (3)
  • 移住 (5)
  • 自給自足生活 (5)
  • 音楽機材 (1)
    • マイク周辺機材 (1)
サイト内検索
最近のコメント

    © 理系ママのサステナブル双子育児.

    目次