MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 子育て
  3. ママの息抜き
  4. こんにゃくえんまの朝顔・ほおずき市のお祭りは7/21まで

こんにゃくえんまの朝顔・ほおずき市のお祭りは7/21まで

2024 7/20
子育て ママの息抜き
2024-07-20

[char no=”1″ char=”hazeran”]0歳2ヶ月の双子と2歳の3姉妹を育児中のはぜらんです。[/char]

 

7/20、21日に開催の
「朝顔・ほおずき市」に長女と妹と一緒に
行ってきました♪

 

目次

朝顔・ほおずき市とは

朝顔・ほおずき市とは
こんにゃくえんま(源覚寺)で「ほおずき」、
伝通院で「朝顔」の鉢植えが販売されるイベント。

 

 

その他にも伝統芸能のパフォーマンスや、
変化朝顔の展示、朝顔の品評会、
地元町会による模擬店など様々なイベントが楽しめます。

 

 

伝通院から源覚寺までの道中にある
澤蔵司稲荷(たくぞうすいなり)と善光寺、
礫川地域活動センター前の通りにも模擬店が出ます。

 

 

朝顔・ほおずき市の開催場所について

朝顔・ほおずき市が開催されている
お寺や神社について簡単にご紹介します。

 

伝通院

 

伝通院(でんづういん)は浄土宗のお寺で、
徳川家康の母、於大の方がこのお寺を菩提寺にしたそう。

 

 

境内には於大の方の他にも千姫など
徳川家康にゆかりのある女性のお墓があります。

 

 

春には桜や梅、
秋には紅葉や銀杏を楽しめるお寺です。

 

源覚寺(こんにゃくえんま)

 

源覚寺は浄土宗のお寺です。

 

むかしむかし、
目を患った老婆に、
閻魔様がご自分の右目をあげて治したという逸話があり、
閻魔様が片目をつぶっているのが特徴です。

 

老婆が好物のこんにゃくをお礼に供えたという言い伝えから、
今でもこんにゃくがたくさん供えられています。

 

澤蔵司稲荷(たくぞうすいなり)

 

澤蔵司稲荷は
慈眼院(じげんいん)というお寺の中にある神社です。

 

 

慈眼院は浄土宗のお寺で、
伝通院の塔頭寺院として建てられたそう。

 

 

むかしむかし、
修行僧の中にわずか3年で宗義を極めた
澤蔵司という修行僧がいて、
和尚の夢に出てきてこんなことを言い残したのだそうです。

 

 

“世は千代田の城の内の稲荷大明神である。
かねて勉強をしたいと思っていた長年の希望ここに達した。
今より元の神に帰るが、長く当山を守護して恩に報いる”

 

 

そこで、伝通院のご住職が境内に稲荷を祀り、
澤蔵司稲荷となりました。

 

 

本殿を右手にいくと階段があり、
さらに下に降りていくとひっそりと
お稲荷さんがあります。

 

善光寺

 

 

善光寺も伝通院の塔頭寺院として建てられたお寺で、
徳川家康の母、於大の方の念持仏が安置されています。

 

 

冬は入口のサザンカや
境内のツバキが美しい花をつけます。

 

 

朝顔・ほおずき市に行ってきました

 

 

朝顔をゲットすべく、
朝一番で伝通院に行ってきました。

 

 

朝顔は限定900鉢でしたが、
早く行ったので選び放題。

 

 

母と相談して、まだ花がついていない鉢を
ゲットしました。

 

 

澤蔵司稲荷にあった朝顔品評会では
地元の小学生が頑張って育てた朝顔たちが
たくさん飾られていました。

 

 

長女は初めてのあさがおを見て、
「あさがお!」と感動した様子。

 

 

今まで図鑑でしか見たことがなかったので、
本物を見せてあげることができて嬉しかったです。

 

 

模擬店は、水風船やスーパーボールすくい、
射的、かき氷、ラムネ・カルピスのお店など
子どもと一緒に楽しめるお店がたくさん。

 

 

どれも100円や200円と良心的なお値段で
遊ぶことができました。

 

 

スーパーボールをすくった後、
かき氷を一緒に食べて、汗だくだくのなか
次の場所へ移動しました。

 

 

礫川地域活動センターの前では
水風船が100円でできました。

 

 

娘は「あか!」「あお!」「ピンク!」と、
風船をタッチしながら大きな声で色名をさけんでいて笑
お店の人も優しく見守ってくれました。

 

 

最終的にはオレンジ色の風船をゲット
帰り道は満足そうにぽんぽんして遊んでいました^^。

 

 

 

朝一番で買ってきた朝顔ちゃん♪
朝顔市ではいろいろな種類の朝顔が売っていましたが、
この子はどんな花をつけてくれるかな?

 

 

暑い日が続きそうなので、
毎日お水をあげるのを忘れないようにしながら、
開花を楽しみにしたいと思います。

 

 

[char no=”1″ char=”hazeran”]ここまで読んでくれてどうもありがとう![/char]

 

子育て ママの息抜き
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 双子妊娠で1ヶ月の管理入院!暇つぶしと上の子への対応、私のリアル体験談
  • 産後2ヶ月の双子のよだれジミとミルクの吐き戻し汚れ落としに挑戦

この記事を書いた人

はぜらんのアバター はぜらん

ようこそ!理系ママのサステナブル双子育児ブログへ。

本ブログを運営しているはぜらんです。
在宅ワークをしながら0歳1ヶ月の双子と2歳の3姉妹を育児中。
転勤族なので、全国各地の海や山へ遊びに行ってゴミ拾いをしながら、
地球にも家族にも優しい生活とはどんなものか模索中です。

本チャンネルでは「大切な家族のために美しい地球を守りたい」という目的のため、
双子を育児中でも取り入れられる地球にやさしいサステナブルな暮らし方のアイデア、
辛くしんどい育児を、無理せず楽しいものにするアイデアを発信しています。

関連記事

  • 【ワンオペ育児でも大丈夫】1歳双子と3歳を一人でお風呂に入れるリアルな手順|節約&エコの工夫も紹介!
    2025-07-16
  • 3歳の子どもがいうことを聞かないときの対応法|叱らず伝わる“代替案”のススメ
    2025-06-16
  • 【月齢別まとめ】双子育児のおむつ消費量と節約術|1日何枚?実際の使用枚数を公開!
    2025-05-14
  • 単身赴任の夫が子育てに無関心…ワンオペ妻の不満と解決策
    2025-02-14
  • ママのまったりお散歩会@小石川植物園 開催報告
    2024-10-15
  • 里帰りで3人産んだ母が思う、里帰り出産をおすすめしない人
    2024-10-01
  • 10月10日(木)ママのまったりおさんぽ会@小石川植物園
    2024-09-26
  • 絵本作家森みどりさんに習う 第1回こどものスケッチワークショップを開催しました。
    2024-09-24

コメント

コメントする

CAPTCHA


プロフィール
hazeran_icon

はぜらんと相棒のはっちー


こんにちは!
当ブログを運営している
はぜらんです。
在宅ワークをしながら
0歳の双子と2歳の三姉妹を育児中。
各地の海や山へ遊びに行って
ゴミ拾いをしながら、
地球にも家族にも優しい生活とは
どんなものか日々模索中です。

本ブログは
「大切な家族のために美しい地球を守りたい」
という目的のため、
双子を育児中でも取り入れられる
地球にやさしいサステナブルな暮らし方のアイデア、
辛くしんどい育児を、
無理せず楽しいものにするアイデアを発信しています。

YouTubeでは家族で楽しめる童謡を配信中♪
はぜらんの童謡チャンネル

 

SNSでもブログ更新のお知らせや
3姉妹育児の日常、
四季を楽しむ生活などなど発信しています。
ご興味があればぜひご登録をお願いいたします♪

facebookはこちら

Xはこちら

Instagramはこちら

 

Follow @hazeran_blog

 

4姉妹グループ「きとら」で歌を発信中!
https://www.youtube.com/channel/UC_BxxASYiqSKfKqfR5TF7tg

X

Tweets by hazeran_blog

カテゴリー
  • おすすめの曲 (1)
    • おすすめのフレンチポップス (1)
  • コーチング (1)
    • 傾聴 (1)
  • サステナブルな暮らしイベント (2)
  • ナチュラルクリーニング (1)
  • 世界の貧困について考えよう (1)
    • フェアトレード (1)
  • 子育て (59)
    • イベント (5)
    • イヤイヤ期 (4)
    • マインド (3)
    • ママの息抜き (8)
    • ワンオペ育児 (3)
    • 保育園 (2)
    • 双子あるある (2)
    • 妊娠・出産関連 (12)
    • 授乳 (3)
    • 日用品 (16)
    • 風邪 (1)
  • 季節を楽しむ暮らし (8)
  • 家庭ゴミを減らそう (38)
    • ゴミを寄付する (1)
    • ゴミ拾いボランティア (13)
    • プラスチックゴミを減らす (13)
    • 断捨離 (2)
    • 食品ロスを減らそう (3)
  • 環境汚染について考えよう (3)
    • 洗剤のあれこれ (3)
  • 移住 (5)
  • 自給自足生活 (5)
  • 音楽機材 (1)
    • マイク周辺機材 (1)
サイト内検索
最近のコメント

    © 理系ママのサステナブル双子育児.

    目次