MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 家庭ゴミを減らそう
  3. プラスチックゴミを減らす
  4. オーラルケアでプラスチックを減らすなら天然毛の歯ブラシがおすすめ

オーラルケアでプラスチックを減らすなら天然毛の歯ブラシがおすすめ

2024 6/27
家庭ゴミを減らそう プラスチックゴミを減らす
2024-06-122024-06-27

[char no=”1″ char=”hazeran”]こんにちは!
家庭でプラスチックゴミを減らす方法を
模索中のはぜらんです。[/char]

 

目次

日本人の歯ブラシの交換頻度は1-3ヶ月で約7割

皆さんは歯ブラシを
日頃どのくらいの頻度で交換していますか。

 

歯ブラシの交換頻度は、「月1回」が37%、次いで「2~3ヵ月に1回」が35%となり、この範囲で計72%と大半を占めている。(SERVICE FOR BUSSINESS)

 

1000人を対象にした上記アンケートでは
約7割の人が月1-3ヶ月のうちに交換していて、
月1ヶ月以内に交換する人は43%だそう。

 

 

1ヶ月で交換する人の割合(37%)を
日本の人口1.2億人に当てはめて考えてみると
1年間に約5.3億本も歯ブラシが消費されていることになります。

 

[char no=”2″ char=”hazeranbikkuri”]ものすごい量の歯ブラシが
毎年捨てられているのね。[/char]

 

[char no=”5″ char=”はっちー”]2-3ヶ月で交換している人も含めたら
もっとたくさんになるね。[/char]

 

 

市販の歯ブラシの多くは
ブラシの部分も持ち手の部分も
全てプラスチックでできています。

 

 

ほとんどの方が
プラスチックの歯ブラシを使用していると考えると
その消費量はかなりのものですね。

 

 

余談ですが、
1ヶ月以内に歯ブラシを交換するなんて、
早いなあなんて思っていたけれど、
我が家の長女(2歳)は半月くらいで歯ブラシを交換していました笑

 

歯ブラシを噛んでしまうので
毛先がすぐにバサバサになってしまうんですよね。

 

 

娘たちにこれから紹介するような
ちょっと高いけど長持ちする歯ブラシを使ってもらうのは
まだ先になりそう。

 

歯ブラシの毛が長持ちなら交換頻度を減らせる

 

皆さんが歯ブラシを交換する目安は
歯ブラシの毛先が広がったり
潰れてくるタイミングではないでしょうか。

 

 

プラスチックの歯ブラシは
ブラッシング後に丁寧に洗って乾燥させていても
毛先がすぐに広がってきてしまいますよね。

 

 

プラスチックを減らせて
長持ちする歯磨きがないかな〜と探していたら、
2種類、良い感じの歯ブラシを発見。

 

 

1つは持ち手の部分が竹でできていて
ブラシの部分がプラスチックのもの。

 

 

もう1つはブラシの部分が天然毛で
持ち手の部分がプラスチックのものでした。

 

 

どちらを使うか悩みましたが、
毛先がプラスチックだと、交換頻度はあまり変わらないかも?
と思い、今回は天然毛の歯ブラシをチョイス。

 

 

もともと使っていた
プラスチックの歯ブラシを交換するタイミングで
馬毛を使った歯ブラシにチェンジ。

 

 

自分で実際に使用してみて、
どのくらい長持ちするのか検証してみることにしました。

 

 

天然毛の歯ブラシを使ってどのくらい長持ちするか検証してみた

 

[char no=”1″ char=”hazeran”]馬毛を使った歯ブラシを実際に使ってみたわ。[/char]

 

天然毛を使ったブラシは長持ちするので、
歯ブラシもないかな…と思っていたので
馬の毛を使った歯ブラシを購入。

 

 

今回購入したのは
かなや刷子さんの「馬毛の歯ブラシ」
です。


 

写真で見た感じでは毛が硬いのかな?と思っていましたが、
とても柔らかくて歯茎にもやさしい感触です。

 

 

おしゃれな箱に3本入っていて
歯ブラシに印字されているロゴのカラーが
緑、黄色、赤の3色になっています。

 

 

私がネットで購入したときは1,248円だったので
1本416円。
プラスチックの歯ブラシの3-4倍くらいのお値段です。

 

 

実際に使ってみて気になったのは
時々使っている間に毛が抜けることがあるのと、
ヘッドが以前使っていたものより大きめなこと。

 

 

でも、使い慣れてみると
毛が柔らかいので以前より歯茎が痛みにくくなりました。
毛が太くてしっかり磨けないかも?とも思っていましたが、
そこも特に問題なく磨けています。

 

 

そして、気になる長持ち具合ですが…
2023年12月に購入して今日(2024年6月)まで
7ヶ月間使っています。すごい!!

 

 

実際に今使っている歯ブラシ(下)と
新品の歯ブラシ(上)の比較写真がこちら。

 

 

毛先が広がってしまうこともなく、
目詰まりのような汚れも目立ちません。

 

 

プラスチックの歯ブラシ7本分なら元がとれているし
まだまだ使えそうなので
実は経済的にも嬉しいですね。

 

 

次の歯ブラシに交換するタイミングが来たら、
どのくらい長持ちしたのかまたご報告したいと思います。

 

 

[char no=”1″ char=”hazeran”]ここまで読んでくれてどうもありがとう![/char]

無料メルマガ「はぜらん通信」では、
0歳双子と2歳の三姉妹を育てながら
3ヶ月でブログ100記事を書いた私が、

 

「ワンオペでもなんとかなる工夫」
「自分を責めない子育てのヒント」
「育児をしていてもできるサステナブルな暮らし方」
について、リアルな声でお届けしています。

 

ご興味のある方は、ぜひ下の登録フォームから
気軽に登録してみてくださいね♪

 

 

はぜらん通信




家庭ゴミを減らそう プラスチックゴミを減らす
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 実家を断捨離!思い出の作品をフォトブックにまとめる方法
  • 子育ての息抜きにぶらり散歩。白山神社のあじさい祭りが見頃でした

関連記事

  • 【ワンオペ育児でも大丈夫】1歳双子と3歳を一人でお風呂に入れるリアルな手順|節約&エコの工夫も紹介!
    2025-07-16
  • 【実体験】赤ちゃんのおむつごみ、1ヶ月で◯kg!?使用済み紙おむつのごみ問題とリサイクルの最新動向【2025年版】
    2025-07-11
  • 【2025年4月スタート】文京区の新しいプラスチックごみ分別ルールをわかりやすく解説!
    2025-03-29
  • 春日駅周辺のゴミ拾いボランティア開催報告【10/12(土)】
    2024-10-15
  • 衣類はどうやって処分する?資源ごみに出してリユース&リサイクルしよう!
    2024-10-07
  • 【10/12(土)】春日駅周辺のゴミ拾いを行います
    2024-10-05
  • Instagram7万フォロワーの”エシカルな暮らし”が運営するお店に行ってきた
    2024-09-03
  • 次回のゴミ拾いは8/17。エシカルショップラウレア神保町を訪問
    2024-07-28
プロフィール
hazeran_icon

はぜらんと相棒のはっちー


こんにちは!
当ブログを運営している
はぜらんです。
在宅ワークをしながら
0歳の双子と2歳の三姉妹を育児中。
各地の海や山へ遊びに行って
ゴミ拾いをしながら、
地球にも家族にも優しい生活とは
どんなものか日々模索中です。

本ブログは
「大切な家族のために美しい地球を守りたい」
という目的のため、
双子を育児中でも取り入れられる
地球にやさしいサステナブルな暮らし方のアイデア、
辛くしんどい育児を、
無理せず楽しいものにするアイデアを発信しています。

YouTubeでは家族で楽しめる童謡を配信中♪
はぜらんの童謡チャンネル

 

SNSでもブログ更新のお知らせや
3姉妹育児の日常、
四季を楽しむ生活などなど発信しています。
ご興味があればぜひご登録をお願いいたします♪

facebookはこちら

Xはこちら

Instagramはこちら

 

Follow @hazeran_blog

 

4姉妹グループ「きとら」で歌を発信中!
https://www.youtube.com/channel/UC_BxxASYiqSKfKqfR5TF7tg

X

Tweets by hazeran_blog

カテゴリー
  • おすすめの曲 (1)
    • おすすめのフレンチポップス (1)
  • コーチング (1)
    • 傾聴 (1)
  • サステナブルな暮らしイベント (2)
  • ナチュラルクリーニング (1)
  • 世界の貧困について考えよう (1)
    • フェアトレード (1)
  • 子育て (60)
    • イベント (5)
    • イヤイヤ期 (4)
    • マインド (3)
    • ママの息抜き (8)
    • ワンオペ育児 (3)
    • 保育園 (2)
    • 双子あるある (2)
    • 妊娠・出産関連 (12)
    • 授乳 (3)
    • 日用品 (17)
    • 風邪 (1)
  • 季節を楽しむ暮らし (8)
  • 家庭ゴミを減らそう (38)
    • ゴミを寄付する (1)
    • ゴミ拾いボランティア (13)
    • プラスチックゴミを減らす (13)
    • 断捨離 (2)
    • 食品ロスを減らそう (3)
  • 環境汚染について考えよう (3)
    • 洗剤のあれこれ (3)
  • 移住 (5)
  • 自給自足生活 (5)
  • 音楽機材 (1)
    • マイク周辺機材 (1)
サイト内検索
最近のコメント

    © 理系ママのサステナブル双子育児.

    目次