MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 子育て
  3. 妊娠・出産関連
  4. 双子妊娠はいつわかる?15週の不安と8週の驚き、一卵性双胎と診断された私の体験談

双子妊娠はいつわかる?15週の不安と8週の驚き、一卵性双胎と診断された私の体験談

2025 7/30
子育て 妊娠・出産関連
2024-07-132025-07-30

0歳2ヶ月の双子と2歳の3姉妹を育児中のはぜらんです。

妊娠がわかった日。
実はまだ双子であることはわかっていませんでした。

喜びと不安が入り混じる中、
数週後に病院で伝えられた
「赤ちゃんが2人います」という衝撃の一言。

双子とわかったのは妊娠8週目の検診のとき。

そして、
15週ごろには一人の時の倍くらいのお腹の成長スピードに、
本当に双子を妊娠したのか…と自覚し始めました。

この記事では、妊娠初期の週数ごとの変化、
一卵性と二卵性の見分け方、
そして双子妊娠に特有の兆候を、
私自身のリアルな体験をもとにお伝えします。

それではいってみよう。

目次

双子妊娠はいつわかる?【妊娠5週〜15週の流れ】

5週~7週|胎嚢確認の時期

一般的には、妊娠5〜7週頃に胎嚢の数が確認され、
双子かどうかの初期の兆しが見えることがあります。

胎嚢が2つあれば、
二卵性双胎の可能性が高まるのです。

私自身は、
子宮内膜症の経過観察のために病院にかかった際、
たまたま妊娠5週目であることが発覚しました。

しかし、その時点では胎嚢は1つしか確認されず、
「普通の妊娠」だと思っていました。

8週~10週|心拍確認で双子確定

その後、子宮内膜症とのリスクを考慮され、
地元のクリニックでは対応が難しいということで、
実家近くの大きな病院に転院。

8週目の検診で、
医師から「赤ちゃんが2人いますね」と言われました。

実は双子が発覚する数日前、
私は双子を妊娠する夢を見ていました。

なので、先生に双子だと言われた時は、
『本当に双子だった!』という驚きでした。


そして、今まで一人の育児でも大変さを感じていたので、
喜びと同時に大きな不安も感じました。

15週|お腹の変化と双子ならではの不安

妊娠15週を迎える頃には、
お腹の大きさが急激に変化し始め、
「これ、上のこと時よりかなり早くない?」
と驚いたのを覚えています。

つわりは想像以上に重く、
1日中ベッドから起き上がれず、
寝たきりのような生活に。

医師からは
「多胎妊娠はリスクが高くなるから、
NICUのある病院での出産を」と言われ、
改めて双子妊娠の重みを実感。

この頃から、
“双子を産む覚悟”が芽生えていきました。

一卵性と二卵性の違いとは?いつ、どうやってわかるの?

双胎の種類

【二卵性双胎】
2つの卵子がそれぞれ受精し、
胎嚢も胎盤も2つ。

胎嚢が早い段階から2つ見えることが多く、
比較的早く判明しやすい。

【一卵性双胎】
1つの受精卵が分裂して2人になる。

私の場合は、
最初は1つの胎嚢しか見えず、
8週目に心拍確認でようやく双子とわかりました。

膜性の種類とリスクの違い

双子妊娠では「一卵性か二卵性か」だけでなく、
「膜性(まくせい)」と呼ばれる構造の違いも重要です。

膜性とは、
胎盤と羊膜(赤ちゃんの部屋)の構成のことを指します。

双子妊娠の膜性には、主に次の3つのタイプがあります。

  1. 二絨毛膜二羊膜双胎(DD双胎)
    • 胎盤が2つ、羊膜が2つあるタイプ。
    • 二卵性であることが多いですが、一卵性でも早期に受精卵が分裂した場合にはこのタイプになることがあるそう。
    • お互いに完全に独立した環境で育つため、リスクは最も低いとされています。
  2. 一絨毛膜二羊膜双胎(MD双胎)
    • 胎盤が1つ、羊膜が2つあるタイプ。
    • 一卵性双胎に見られ、胎盤を共有するため、血流のバランスが崩れる「双胎間輸血症候群(TTTS)」などのリスクがあります。
  3. 一絨毛膜一羊膜双胎(MM双胎)
    • 胎盤も羊膜も1つで、2人の赤ちゃんが同じ空間で育つタイプ。
    • 非常にまれで、へその緒が絡まるリスクが高く、妊娠中〜出産までの医療管理が厳重に行われます。
    • 多くの病院では管理入院や早期出産の対象となります。

私の経験:膜性がわかるまでの1週間

最初の段階では赤ちゃんの間に膜(羊膜)が見えず、
MDかMMかの判別ができませんでした。

病院では
「MMだった場合は、うちでは
対応できる医師がいない」と言われ、
1週間ほど祈るような気持ちで過ごしました。

そして9週目、
ようやく膜が確認され「MD双胎」と診断。

この一週間、
「出よ膜!」と心の中で念じ続けていたのは、
今ではちょっと笑える思い出です。

双子妊娠の兆候とサイン

つわりが重かったら双子?

妊娠中で一人目の時と違いがあったのが、
つわりの重さでした。

1日中吐き気に苦しみ、
常温の水も飲めないので、
色々な飲み物で飲めそうなものを探しました。

長女の妊娠のときと比べて、
つわりが始まるのも終わるのも遅かったです。

妊娠線・お腹の張りなど

長女の時には妊娠線は出ず、
お腹の張りも出産間際になってようやく感じる程度でした。

しかし、双子の時には、
お腹の成長スピードが早いためか、
妊娠線が出ました。

お腹の張りも感じることが多く、
休憩する頻度が多くなりました。

双子とわかった日、私が感じたこと

8週目の検診で「双子ですね」と言われた瞬間、
嬉しさよりもまず「本当に大丈夫かな?」
という不安のほうが大きかったのが正直な気持ちです。

二人分の命を一人で育てていけるのか、
これからの生活はどうなるのか、
そして仕事や育児との両立……。

夫に報告したときは、
「えっ、本当に?」と驚かれました。

その後、私はとにかく調べまくりました。

NICUのこと、双子妊娠のリスク、
育児グッズの準備、先輩双子ママの話など。

でも、調べれば調べるほど不安が募ってしまい、
途中から調べるのをやめてしまいました笑

「なるようにしかならない。」
そう思って、できるだけ健康に気をつけながら
ベビーたちに会えるのを楽しみに過ごすことにしました。

これから双子を迎える人へ

もし、今あなたが
「本当にやっていけるのかな」
「不安でいっぱい」と感じているなら、
それはとても自然なことです。

私も最初はまったく同じでした。

けれど、不思議なことに
日々お腹の中で育っていく赤ちゃんたちの存在が、
少しずつ私に勇気をくれました。

完璧なママじゃなくていい。

ひとりで頑張らなくてもいい。

周囲に頼りながら、
あなた自身のペースで歩んでいけば大丈夫。

この体験談が、
あなたの不安を少しでも和らげるヒントになりますように。

ここまで読んでくれてありがとう!

双子を妊娠してから出産まで
これから様々なトラブルが待ち受けています。

でも大丈夫。
完璧なママでいようとはせず、
ありのままのあなたのままで、
子育てと向き合えます。

無料メルマガ「はぜらん通信」では、
2歳と0歳双子の三姉妹を育児しながら
3ヶ月でブログ100記事を書いた私が

子育てしながらでもできる
・無理せず楽しむ子育てマインド
・地球にやさしい暮らし方
・自分の時間の作り方

について発信しています。

ご興味のある方は下の登録欄からぜひ
メルマガ登録してみてくださいね♪

無料メルマガ「はぜらん通信」では、
0歳双子と2歳の三姉妹を育てながら
3ヶ月でブログ100記事を書いた私が、

 

「ワンオペでもなんとかなる工夫」
「自分を責めない子育てのヒント」
「育児をしていてもできるサステナブルな暮らし方」
について、リアルな声でお届けしています。

 

ご興味のある方は、ぜひ下の登録フォームから
気軽に登録してみてくださいね♪

 

 

はぜらん通信




子育て 妊娠・出産関連
15週 つわりが重い 一卵性双生児 二卵性双生児 双子妊娠 双子妊娠体験談 双子妊娠初期 双子発覚 多胎妊娠 妊娠初期の変化 妊娠報告 膜性診断
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • スタイルテーブルでプラスチックフリーコスメluamoを買ってみた
  • 0歳2ヶ月双子を育児中の自分へのごほうびに【たねやの蓮子餅】

関連記事

  • 【育児グッズまとめ】新生児〜1歳半まで買ってよかった便利アイテム30選
    2025-07-31
  • 【ワンオペ育児でも大丈夫】1歳双子と3歳を一人でお風呂に入れるリアルな手順|節約&エコの工夫も紹介!
    2025-07-16
  • 3歳の子どもがいうことを聞かないときの対応法|叱らず伝わる“代替案”のススメ
    2025-06-16
  • 【月齢別まとめ】双子育児のおむつ消費量と節約術|1日何枚?実際の使用枚数を公開!
    2025-05-14
  • 単身赴任の夫が子育てに無関心…ワンオペ妻の不満と解決策
    2025-02-14
  • ママのまったりお散歩会@小石川植物園 開催報告
    2024-10-15
  • 里帰りで3人産んだ母が思う、里帰り出産をおすすめしない人
    2024-10-01
  • 10月10日(木)ママのまったりおさんぽ会@小石川植物園
    2024-09-26
プロフィール
hazeran_icon

はぜらんと相棒のはっちー


こんにちは!
当ブログを運営している
はぜらんです。
在宅ワークをしながら
0歳の双子と2歳の三姉妹を育児中。
各地の海や山へ遊びに行って
ゴミ拾いをしながら、
地球にも家族にも優しい生活とは
どんなものか日々模索中です。

本ブログは
「大切な家族のために美しい地球を守りたい」
という目的のため、
双子を育児中でも取り入れられる
地球にやさしいサステナブルな暮らし方のアイデア、
辛くしんどい育児を、
無理せず楽しいものにするアイデアを発信しています。

YouTubeでは家族で楽しめる童謡を配信中♪
はぜらんの童謡チャンネル

 

SNSでもブログ更新のお知らせや
3姉妹育児の日常、
四季を楽しむ生活などなど発信しています。
ご興味があればぜひご登録をお願いいたします♪

facebookはこちら

Xはこちら

Instagramはこちら

 

Follow @hazeran_blog

 

4姉妹グループ「きとら」で歌を発信中!
https://www.youtube.com/channel/UC_BxxASYiqSKfKqfR5TF7tg

X

Tweets by hazeran_blog

カテゴリー
  • おすすめの曲 (1)
    • おすすめのフレンチポップス (1)
  • コーチング (1)
    • 傾聴 (1)
  • サステナブルな暮らしイベント (2)
  • ナチュラルクリーニング (1)
  • 世界の貧困について考えよう (1)
    • フェアトレード (1)
  • 子育て (60)
    • イベント (5)
    • イヤイヤ期 (4)
    • マインド (3)
    • ママの息抜き (8)
    • ワンオペ育児 (3)
    • 保育園 (2)
    • 双子あるある (2)
    • 妊娠・出産関連 (12)
    • 授乳 (3)
    • 日用品 (17)
    • 風邪 (1)
  • 季節を楽しむ暮らし (8)
  • 家庭ゴミを減らそう (38)
    • ゴミを寄付する (1)
    • ゴミ拾いボランティア (13)
    • プラスチックゴミを減らす (13)
    • 断捨離 (2)
    • 食品ロスを減らそう (3)
  • 環境汚染について考えよう (3)
    • 洗剤のあれこれ (3)
  • 移住 (5)
  • 自給自足生活 (5)
  • 音楽機材 (1)
    • マイク周辺機材 (1)
サイト内検索
最近のコメント

    © 理系ママのサステナブル双子育児.

    目次