MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 子育て
  3. 日用品
  4. おしりふきを1枚ずつ出したい!ふたの付け方でイライラ軽減

おしりふきを1枚ずつ出したい!ふたの付け方でイライラ軽減

2024 7/13
子育て 日用品
2024-06-172024-07-13

[char no=”1″ char=”hazeran”]生後1ヶ月の双子と2歳の娘を育児中のはぜらんです[/char]

 

 

おむつを交換する時、
おしりふきが連なって出てきて
イライラした経験、ありませんか?

 

 

私の場合は、焦っている場面で
片手でおしりふきを出そうとすると
一気に出てきてしまうことが多いです。

 

 

本当は一枚ずつ取り出したいのに!

 

そんなプチイライラを解消できないかと
調べてみたら、
ふたの付け方一つで
一枚ずつ取り出せるようになることが判明。

 

 

早速使っているおしりふきでもやってみると
ちゃんと一枚ずつ出る!

 

 

これはなかなか、感動なので、
同じようなプチイライラを抱えている方は
今回ご紹介する方法を
ぜひ試してみてください。

 

 

[char no=”1″ char=”hazeran”]育児は長丁場、すこしでもイライラのもとは減らしておきたいわよね。[/char]

 

[char no=”5″ char=”はっちー”]それではいってみよう[/char]

 

目次

新品のおしりふきは開け口を縦に貼ると一枚ずつ取り出せるようになる

必要なもの
・おしりふき
・おしりふき(新品)の口についているテープ
・別売のふた

 

 

新品のおしりふきのふたの部分のテープ。
別売のプラスチックのふたやケースに入れている方は
剥がして捨ててしまうものですよね。

 

 

 

このテープを一旦剥がして、
縦向きにして貼ります。

 

 

 

そのあと、上からふたを取り付ければ
あらふしぎ!
一枚ずつ取り出せるようになるんです。

 

 

テープを縦に貼り付ける時、
口の幅を1-2cmの幅にして貼ると良いのだそう。

 

 

おしりふきの中身は
紙が互い違いに重なるように入っているのですが、
口を狭くしておくと次の紙が入り口で引っかかって
一枚だけ取り出せる、という仕組み。

 

 

これは素晴らしい発見ですよね!
早速我が家でも実践してみましたが、
一枚ずつ取り出せました。

 

 

[char no=”1″ char=”hazeran”]思いついた方に感謝ね。[/char]

 

使いかけのおしりふきでも一枚ずつ取り出す方法

 

[char no=”1″ char=”hazeran”]使いかけのおしりふきも、一枚ずつ取り出したいわ。[/char]

 

[char no=”5″ char=”はっちー”]開封済みのおしりふきでもできる方法を紹介するね。[/char]

 

すでに開封済みの場合は
最初についているテープを捨ててしまっていると思うので、
上のような方法が使えません。

 

 

そんな時は、
ふたの付け方を口に対して垂直にしてみると
うまくいきます。

 

 

必要なもの
・おしりふき
・おしりふき用のふた(貼るタイプより挟むタイプがおすすめ)

 

 

 

つけている様子はこんな感じ。
今回は挟むタイプのふたを使っています。
入り口が狭くなることで、
一枚ずつ取り出せます。

 

 

貼るタイプがおすすめできない理由は
おしりふきの横幅よりふたが大きかったときに
粘着部分が空気に触れてしまうから。

 

 

実際に試してみましたが、
100均の貼るタイプのふたは
縦にくっつけるとおしりふきの横幅ギリギリでした。

 

 

粘着タイプのふたは
全体がきっちり貼り付いていないと
次に使うときに粘着力が落ちてしまうので、
このやり方の場合は挟むタイプの方がおすすめです。

 

 

おしりふきの量が減って取り出しにくい時は
ケースの出番

 

縦にふたをつける方法で
しばらくは楽に取り出せるのですが、
しばらく使っていくと、
おしりふきが取り出しにくい問題が発生しました。

 

 

くちに引っ掛かりをつくることで
一枚ずつ取り出せる仕組みだったのですが、
自重が軽くなるとおしりふきの入れ物ごと
持ち上がってしまうのです。

 

 

[char no=”1″ char=”hazeran”]ここにきて、
新たな問題が浮上したわ。[/char]

 

[char no=”5″ char=”はっちー”]はぜらん、なんだか楽しそうだね。[/char]

 

[char no=”1″ char=”hazeran”]こうやって
日用品が日々進化しているのかと思うと
わくわくするじゃない。[/char]

 

 

我が家では、
この解決策として「ケース」を導入しました。

 

 

中身が減っても、
ケースの重みでおしりふきが抑えられるので
一枚ずつ取り出せます。

 

 

ただ、ケースは単価も高いし
いろんな場所におしりふきを置いておきたい場合には
ふただけのほうが手軽でうれしい。

 

 

結局、
使用頻度が一番高い場所にケースを設置して
その他の場所はふたに活躍してもらう、
という形で落ち着いています。

 

 

[char no=”1″ char=”hazeran”]便利アイテムも一長一短ね。[/char]

 

[char no=”5″ char=”はっちー”]おしりふきのふた問題、こんなに奥が深いとは…。[/char]

 

おしりふきを一枚ずつ出したいときのふたの付け方まとめ

ここまで、
おしりふきを一枚ずつ出したい時の
ふたの付け方についてご紹介してきました。

 

 

  1. 新品のおしりふきはテープを縦に貼って、
    市販のふたをつける
  2. 使いかけのおしりふきは、
    市販のふたを縦につける方法でも良い
  3. おしりふきが少なくなってくると取り出しにくいので、
    ケースを使うのもおすすめ

 

 

これらの貼り方を取り入れてみると、
おしりふきがまとめて出てきてしまうイライラは
かなり解消できるのではないかと思います!

 

[char no=”1″ char=”hazeran”]ここまで読んでくれてありがとう![/char]

無料メルマガ「はぜらん通信」では、
0歳双子と2歳の三姉妹を育てながら
3ヶ月でブログ100記事を書いた私が、

 

「ワンオペでもなんとかなる工夫」
「自分を責めない子育てのヒント」
「育児をしていてもできるサステナブルな暮らし方」
について、リアルな声でお届けしています。

 

ご興味のある方は、ぜひ下の登録フォームから
気軽に登録してみてくださいね♪

 

 

はぜらん通信




子育て 日用品
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 6月が旬の梅を使った、はじめての梅仕事
  • ビタットは4年使えてる。おむつがえが楽になるおしりふきの「ふた」

関連記事

  • 【育児グッズまとめ】新生児〜1歳半まで買ってよかった便利アイテム30選
    2025-07-31
  • 【ワンオペ育児でも大丈夫】1歳双子と3歳を一人でお風呂に入れるリアルな手順|節約&エコの工夫も紹介!
    2025-07-16
  • 3歳の子どもがいうことを聞かないときの対応法|叱らず伝わる“代替案”のススメ
    2025-06-16
  • 【月齢別まとめ】双子育児のおむつ消費量と節約術|1日何枚?実際の使用枚数を公開!
    2025-05-14
  • 単身赴任の夫が子育てに無関心…ワンオペ妻の不満と解決策
    2025-02-14
  • ママのまったりお散歩会@小石川植物園 開催報告
    2024-10-15
  • 里帰りで3人産んだ母が思う、里帰り出産をおすすめしない人
    2024-10-01
  • 10月10日(木)ママのまったりおさんぽ会@小石川植物園
    2024-09-26
プロフィール
hazeran_icon

はぜらんと相棒のはっちー


こんにちは!
当ブログを運営している
はぜらんです。
在宅ワークをしながら
0歳の双子と2歳の三姉妹を育児中。
各地の海や山へ遊びに行って
ゴミ拾いをしながら、
地球にも家族にも優しい生活とは
どんなものか日々模索中です。

本ブログは
「大切な家族のために美しい地球を守りたい」
という目的のため、
双子を育児中でも取り入れられる
地球にやさしいサステナブルな暮らし方のアイデア、
辛くしんどい育児を、
無理せず楽しいものにするアイデアを発信しています。

YouTubeでは家族で楽しめる童謡を配信中♪
はぜらんの童謡チャンネル

 

SNSでもブログ更新のお知らせや
3姉妹育児の日常、
四季を楽しむ生活などなど発信しています。
ご興味があればぜひご登録をお願いいたします♪

facebookはこちら

Xはこちら

Instagramはこちら

 

Follow @hazeran_blog

 

4姉妹グループ「きとら」で歌を発信中!
https://www.youtube.com/channel/UC_BxxASYiqSKfKqfR5TF7tg

X

Tweets by hazeran_blog

カテゴリー
  • おすすめの曲 (1)
    • おすすめのフレンチポップス (1)
  • コーチング (1)
    • 傾聴 (1)
  • サステナブルな暮らしイベント (2)
  • ナチュラルクリーニング (1)
  • 世界の貧困について考えよう (1)
    • フェアトレード (1)
  • 子育て (60)
    • イベント (5)
    • イヤイヤ期 (4)
    • マインド (3)
    • ママの息抜き (8)
    • ワンオペ育児 (3)
    • 保育園 (2)
    • 双子あるある (2)
    • 妊娠・出産関連 (12)
    • 授乳 (3)
    • 日用品 (17)
    • 風邪 (1)
  • 季節を楽しむ暮らし (8)
  • 家庭ゴミを減らそう (38)
    • ゴミを寄付する (1)
    • ゴミ拾いボランティア (13)
    • プラスチックゴミを減らす (13)
    • 断捨離 (2)
    • 食品ロスを減らそう (3)
  • 環境汚染について考えよう (3)
    • 洗剤のあれこれ (3)
  • 移住 (5)
  • 自給自足生活 (5)
  • 音楽機材 (1)
    • マイク周辺機材 (1)
サイト内検索
最近のコメント

    © 理系ママのサステナブル双子育児.

    目次