MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 子育て
  3. 日用品
  4. 哺乳瓶はピジョンの母乳実感。双子育児中の30代ママの使い方

哺乳瓶はピジョンの母乳実感。双子育児中の30代ママの使い方

2025 7/31
子育て 日用品
2024-08-102025-07-31

0歳3ヶ月の双子と2歳2ヶ月の3姉妹を育児中のはぜらんです。

友人からこんな質問がありました。

もうすぐ出産なんだけど、
赤ちゃんの哺乳瓶てどこのメーカーがおすすめ?
プラスチックとガラスってどっちがいいのかな?

というわけで今回は
我が家の双子育児で使っている
ピジョンの「母乳実感」という哺乳瓶について特徴と
私が個人的に感じているココがいい!ポイント
について書いていきたいと思います。

それではいってみよう

目次

ピジョンの哺乳瓶「母乳実感」の特徴

ピジョンの「母乳実感」は、
母乳育児をサポートするために開発された哺乳瓶なのだそうで、
赤ちゃんが母乳を飲む感覚に近い
やわらかい飲み口がシリコンで再現されています。

母乳実感の乳首は、
赤ちゃんの発達に合わせて適切な量が飲めるように
吸い穴の形や大きさの異なる
6種類のラインナップがあります。

0ヶ月〜SSサイズ 丸穴
1ヶ月〜Sサイズ 丸穴
3ヶ月〜Mサイズ Y字形
6ヶ月〜Lサイズ Y字形
9ヶ月〜LLサイズ Y字形
15ヶ月〜3Lサイズ Y字形

月齢に合わせて乳首の大きさを変えることで、
一回吸うごとに出てくるミルクの量が増えて、
授乳時間が短縮できます。

また、乳首の表面に「ラッチオンライン」という
波状の線が入っていて、
これがあることで
赤ちゃんがどこまで咥えていれば
ちゃんと飲めているのかが一目でわかります。

また、母乳実感の哺乳瓶は
ガラス製とプラスチック製の両方があって、
それぞれにメリットがあります。

ガラス製の瓶は「ホウケイ酸ガラス」という
理科の実験で使用するビーカーや試験管などに
使われているガラスで、
温度の急上昇・急降下に強い耐性があるため、
煮沸消毒ができます。

ガラスの表面に
可愛いデザインがプリントされているのも
母乳実感シリーズの特徴の一つだと思います。

プラスチック製のボトルは
PPSU(ポリフェニルスルホン)という、
耐熱性、耐薬品性がある高機能樹脂を使用。

医療機器などにも使われている素材なんだって。

プラスチック製の哺乳瓶は
軽量で扱いやすいのが特徴です。

どちらのタイプも熱や薬品への耐久性に
優れているため、
薬液消毒、煮沸消毒、電子レンジ消毒の
いずれにも対応しています。

リンク

我が家の0歳双子育児での母乳実感の使い方

我が家では、
0歳の双子を完全ミルクで育てています。

双子育児は一人育児に比べて手間が倍増するため、
効率的な授乳の方法を日夜模索していました。

特に夜間の授乳は大変なのですが、
我が家では8本の母乳実感を使うことで、
哺乳瓶を洗う手間を大幅に省くことができました!

一晩で使う哺乳瓶の数を増やすことで、
夜中に何度も哺乳瓶を洗う必要がなくなり、
その分少しでも多くの睡眠を
確保することができるようになるんですよ。

また、母乳実感の乳首は月齢ごとに
最適なサイズが用意されているので、
現在3ヶ月の双子は
SS→S→Mと順調にサイズアップしています。

ガラス製の哺乳瓶は安定感があって、
自動授乳をする時にもグラグラせず、
自宅で使用する時に重宝しています。

自動授乳って何?と思った方は
こちらの記事もぜひ合わせてご覧ください↓

あわせて読みたい
双子育児の授乳が劇的ラクに!ママ代行ミルク屋さんを生後1ヶ月で使ってみた感想 – 理系ママのサステナブル…

一方、プラスチック製の哺乳瓶は
軽量で持ち運びがしやすいので、
娘に自分で瓶を持って飲んでもらう時や
お出かけの時には便利です。

ただ、プラスチックの方は
毎日ブラシでガシガシ洗ってしまうと
内側に傷がついてくるので、
個人的にはそこから雑菌が繁殖しないか心配。

なので現在は、哺乳瓶を手で洗う時には
傷がつかないように
シリコン性の柔らかいブラシを使って

洗うようにしています。

どちらのタイプも
高い耐熱性と耐久性を備えているので、
夜間使い終わった瓶は食洗機でまとめ手洗えて楽ちん♪

乳首と付属の白いパーツだけ洗って、
消毒は電子レンジでチンするものを使っています。

楽できるところはとことん楽しよう。

実はあんまり知られてない?直付けタイプの母乳実感

実は我が家で使っている母乳実感の哺乳瓶のうち
2本は「直付け」タイプを使用しています。

双子の産院で使っていた乳首を
退院の時にいただいたので
せっかくだからそのまま乳首を使いたいなと思い
ガラス瓶を2本追加購入。

こちらは直付けタイプなので、
そのままガラスにつければ完成で
組み立ての手間が少ないんです。

キャップがないので持ち運びには適さないんですが
セットでかなり安く手に入るので
哺乳瓶を多めに買っておきたい方にはおすすめ。

リンク

乳首のサイズは以下の3種類のみ。
我が家では3ヶ月以降は流量大の乳首で
問題なく使えてます。

低出生体重児用SSSサイズ 乳首の脇の部分に穴がない
一般新生児用SSサイズ 乳首の脇の部分に穴が1つ
それ以降流量大 乳首の脇の部分に穴が2つ

乳首の脇にある穴とはこの部分。
こちらは穴が一個のSSサイズです。

これから哺乳瓶を買うなら全部240mLでもOK

ここまで、
「哺乳瓶はピジョンの母乳実感。
双子育児中の30代ママの使い方」
というテーマで書いてきました。

最後にお伝えしておきたいのが、
これから哺乳瓶を買うなら240mLでもOK
ということです。

哺乳瓶ていろんなサイズがあるんですが、
小さいものってすぐ使わなくなるので
勿体無いんですよね。

我が家では双子が新生児の時から
240mLの容器を使っていて、
はじめは60mLくらいからでしたが、
ちゃんとメモリもついてるので問題なく作れます。

直付けタイプの瓶は最大で200mLなので
夜間授乳用に多めに哺乳瓶を用意しておきたい
ママにはおすすめです。

忙しいママたちにとって、
どんな消毒にも対応していて
耐久性に優れているピジョンの母乳実感は
強い味方になると思います。

まだ何を使うか決めていないママは、
母乳実感哺乳瓶がおすすめです♪

ここまで読んでくれてどうもありがとう

無料メルマガ「はぜらん通信」では、
0歳双子と2歳の三姉妹を育てながら
3ヶ月でブログ100記事を書いた私が、

 

「ワンオペでもなんとかなる工夫」
「自分を責めない子育てのヒント」
「育児をしていてもできるサステナブルな暮らし方」
について、リアルな声でお届けしています。

 

ご興味のある方は、ぜひ下の登録フォームから
気軽に登録してみてくださいね♪

 

 

はぜらん通信




子育て 日用品
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 双子が2〜3ヶ月の間に使ったおむつ、ミルク、お尻拭きの量まとめ
  • 2024年8月19日「えこにわオープンミーティング」にゲスト参加します!

関連記事

  • 【育児グッズまとめ】新生児〜1歳半まで買ってよかった便利アイテム30選
    2025-07-31
  • 【ワンオペ育児でも大丈夫】1歳双子と3歳を一人でお風呂に入れるリアルな手順|節約&エコの工夫も紹介!
    2025-07-16
  • 3歳の子どもがいうことを聞かないときの対応法|叱らず伝わる“代替案”のススメ
    2025-06-16
  • 【月齢別まとめ】双子育児のおむつ消費量と節約術|1日何枚?実際の使用枚数を公開!
    2025-05-14
  • 単身赴任の夫が子育てに無関心…ワンオペ妻の不満と解決策
    2025-02-14
  • ママのまったりお散歩会@小石川植物園 開催報告
    2024-10-15
  • 里帰りで3人産んだ母が思う、里帰り出産をおすすめしない人
    2024-10-01
  • 10月10日(木)ママのまったりおさんぽ会@小石川植物園
    2024-09-26
プロフィール
hazeran_icon

はぜらんと相棒のはっちー


こんにちは!
当ブログを運営している
はぜらんです。
在宅ワークをしながら
0歳の双子と2歳の三姉妹を育児中。
各地の海や山へ遊びに行って
ゴミ拾いをしながら、
地球にも家族にも優しい生活とは
どんなものか日々模索中です。

本ブログは
「大切な家族のために美しい地球を守りたい」
という目的のため、
双子を育児中でも取り入れられる
地球にやさしいサステナブルな暮らし方のアイデア、
辛くしんどい育児を、
無理せず楽しいものにするアイデアを発信しています。

YouTubeでは家族で楽しめる童謡を配信中♪
はぜらんの童謡チャンネル

 

SNSでもブログ更新のお知らせや
3姉妹育児の日常、
四季を楽しむ生活などなど発信しています。
ご興味があればぜひご登録をお願いいたします♪

facebookはこちら

Xはこちら

Instagramはこちら

 

Follow @hazeran_blog

 

4姉妹グループ「きとら」で歌を発信中!
https://www.youtube.com/channel/UC_BxxASYiqSKfKqfR5TF7tg

X

Tweets by hazeran_blog

カテゴリー
  • おすすめの曲 (1)
    • おすすめのフレンチポップス (1)
  • コーチング (1)
    • 傾聴 (1)
  • サステナブルな暮らしイベント (2)
  • ナチュラルクリーニング (1)
  • 世界の貧困について考えよう (1)
    • フェアトレード (1)
  • 子育て (60)
    • イベント (5)
    • イヤイヤ期 (4)
    • マインド (3)
    • ママの息抜き (8)
    • ワンオペ育児 (3)
    • 保育園 (2)
    • 双子あるある (2)
    • 妊娠・出産関連 (12)
    • 授乳 (3)
    • 日用品 (17)
    • 風邪 (1)
  • 季節を楽しむ暮らし (8)
  • 家庭ゴミを減らそう (38)
    • ゴミを寄付する (1)
    • ゴミ拾いボランティア (13)
    • プラスチックゴミを減らす (13)
    • 断捨離 (2)
    • 食品ロスを減らそう (3)
  • 環境汚染について考えよう (3)
    • 洗剤のあれこれ (3)
  • 移住 (5)
  • 自給自足生活 (5)
  • 音楽機材 (1)
    • マイク周辺機材 (1)
サイト内検索
最近のコメント

    © 理系ママのサステナブル双子育児.

    目次