MENU
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
理系ママのサステナブル双子育児
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. はぜらんの自己紹介

はぜらんの自己紹介

[char no=”1″ char=”hazeran”]はじめまして、はぜらんです。
私のブログをご覧いただき、
ありがとうございます![/char]

 

 

私は0歳の双子と2歳の三姉妹を育児中の
30代ママです。

 

 

家事と育児と在宅ワークをしながら
「無理せず楽しむサステナブルな暮らし方」をテーマに
3人の子育てを通じて得た経験についてや、
子育て中でもできるサステナブルなアクションについて、
ブログで毎日発信しています。

 

 

好きなことにはとことんエネルギーを注ぐタイプ

私は大学時代から
アスファルトの隙間に生える雑草が大好きでした。

 

生命力に溢れていて、
過酷な環境でも種を作り、
命を繋ぐ姿に胸を打たれたのです。

 

そんな雑草について、
名前や生態についてもっと詳しく知りたい!
好き!!という理由だけで
雑草学が学べる大学院への進学を決意し
同期が続々と就活を終える中、猛勉強しました。

 

思えばこの頃から
自分の好きなことに対しては
とことんエネルギーを注ぐタイプでした。

 

人間関係のストレスをきっかけに
好きな人とだけ仕事をしたいと思うようになった

 

国立大学の大学院に無事合格し、
期待に胸を膨らませながら大学院生活をスタートしたものの、
先生と折りが合わず
ストレスで体調を崩してしまいました。

 

 

本当に好きで始めた雑草の研究だったのに
まさか対人関係でつまづいてしまうのか、と
挫折を味わいました。

 

 

何とか自分なりの研究テーマで修士論文を書き上げ、
研究室を卒業した日は
「やっと辛い日々から解放される!」と
晴れやかな気分だったのを今でも覚えています。

 

 

大学院生活を通して、
いくら自分が好きなことを頑張っていても
一緒に働く人と価値観が合わないとストレスが溜まるだけ。
だったら、
信頼できる好きな人とだけ付き合って
好きなことをして生きていきたい
と思うようになりました。

 

 

その後は研究職には進まず一般企業に就職。
結婚を機に退職し、
転勤族の夫と共に全国を転々としていました。

 

海洋プラスチックゴミを目の当たりにして
ゴミ拾いを始める

 

ある日夫と一緒に訪れた海岸の近くで
地面を覆うプラスチックゴミを発見。

 

 

海洋プラスチックゴミが
浜辺周辺の景観を台無しにしている現状にショックを受け、
海洋プラスチック問題の深刻さを痛感しました。

 

 

それから、
プラスチックゴミを減らすために
何かできることはないかと考える日々が続き、
「ゴミ拾い」をはじめることにしました。

 

 

最初は増え続けるプラスチックゴミに対して
このゴミを拾うことに意味があるのかな?
と思うこともありましたが、
ピリカというごみ拾いSNSを通じて、
ゴミを拾ってくれる人が世界中にいることを知り、
続ける元気をもらいました。

 

子どもの自宅保育と仕事の両立がしんどく、離婚の危機も

 

長女が生まれた頃に夫の異動が決まり、
今まで通っていた保育園を泣く泣く退園。

 

 

新しい異動先では半年以上も保育園に入ることができず、
在宅ワークをしながら自宅育児をしていました。

 

 

仕事は長女が寝ている
朝4:00-6:00、昼寝中、夜間に行い、
そのほかの時間は育児と家事。

 

 

夫は平日は出張でほとんど帰って来ないので、
土日祝日を除いて朝から晩まで
ワンオペ育児をする日々が続き、
精神的にも肉体的にも追い込まれていました。

 

 

「どうして私だけこんなに大変な想いをしているんだろう」
と何度思ったかわかりません。

 

 

夫とのコミュニケーションも少なくなり、
休みの日に手伝いをお願いするも、
夫も仕事で疲れているため
お互いに超険悪なムード。

 

 

夫がこの状況を変える気がないなら
離婚しようかな…と本気で考えました。

 

 

そのくらい、我が家では
仕事も夫との付き合い方も育児も
全てがいっぱいいっぱいで
このままでは家族全体が共倒れになってしまう!
なんとかしなければ!と思っていました。

 

 

「パーマカルチャー」という考え方に出会う

 

環境に優しい暮らし方を調べている中で、
パーマカルチャー=「サステナブルな暮らし方」
という考え方に出会いました。

 

 

パーマカルチャーの考え方を通じて、
今までしてきた働き方も育児も夫との関係も
全然サステナブルじゃない!!
と思ったんです。

 

 

そして、
大好きな家族との時間を大切にし、

好きなことを仕事にして生き、
環境にも優しい生活を送ることが
自分にとって最もサステナブルだと気づきました。

 

 

現在は双子が生まれてますます大変になった我が家ですが笑
サステナブルな暮らしを目指して、
子育てや育児中でもできるサステナブルなアクションについて
日々の気づきを綴るブログを書いています。

 

サステナブルな暮らしを目指して
ひと、もの、ことの発信をする

 

というわけで、
このブログは日々の暮らしで感じた
サステナブルな暮らし方って何だろう?
という自分の気持ちに素直に向き合って、
ひと、もの、ことについて考えるブログです。

 

 

今の生活に生きづらさを感じている方、
無理せず楽しく子育てをしたい方
子どもと一緒にいる時間をもっと大切にしたい方、
夫との関係にヤキモキしている方、
環境問題に心を痛め、何か行動を起こしたいと思っている方、
そんなみなさんが私のブログを読んで
少しでも明るく前向きになっていただけたなら
この上なく幸せです。

 

 

[char no=”1″ char=”hazeran”]ここまで読んでくれてどうもありがとう![/char]

 

 

 

  • 子どもたちのために美しい地球を残したい
  • 子どもたちと一緒に、環境問題を解決したい
  • 子どもには自分で考えて動ける子になって欲しい
  • 無理せず楽しい育児がしたい

そんな考えをお持ちの方は、
私と一緒にサステナブルな暮らしについて考えてみませんか?

大切な家族と一緒に、
サステナブルな暮らしを無理せず楽しむアイデアを
メルマガでも配信中。

無料メルマガ講座の詳細はこちら

今すぐメルマガ講座を読んでみたい方は
ぜひ下のフォームから登録してみてくださいね♪

はぜらん通信




プロフィール
hazeran_icon

はぜらんと相棒のはっちー


こんにちは!
当ブログを運営している
はぜらんです。
在宅ワークをしながら
0歳の双子と2歳の三姉妹を育児中。
各地の海や山へ遊びに行って
ゴミ拾いをしながら、
地球にも家族にも優しい生活とは
どんなものか日々模索中です。

本ブログは
「大切な家族のために美しい地球を守りたい」
という目的のため、
双子を育児中でも取り入れられる
地球にやさしいサステナブルな暮らし方のアイデア、
辛くしんどい育児を、
無理せず楽しいものにするアイデアを発信しています。

YouTubeでは家族で楽しめる童謡を配信中♪
はぜらんの童謡チャンネル

 

SNSでもブログ更新のお知らせや
3姉妹育児の日常、
四季を楽しむ生活などなど発信しています。
ご興味があればぜひご登録をお願いいたします♪

facebookはこちら

Xはこちら

Instagramはこちら

 

Follow @hazeran_blog

 

4姉妹グループ「きとら」で歌を発信中!
https://www.youtube.com/channel/UC_BxxASYiqSKfKqfR5TF7tg

X

Tweets by hazeran_blog

カテゴリー
  • おすすめの曲 (1)
    • おすすめのフレンチポップス (1)
  • コーチング (1)
    • 傾聴 (1)
  • サステナブルな暮らしイベント (2)
  • ナチュラルクリーニング (1)
  • 世界の貧困について考えよう (1)
    • フェアトレード (1)
  • 子育て (60)
    • イベント (5)
    • イヤイヤ期 (4)
    • マインド (3)
    • ママの息抜き (8)
    • ワンオペ育児 (3)
    • 保育園 (2)
    • 双子あるある (2)
    • 妊娠・出産関連 (12)
    • 授乳 (3)
    • 日用品 (17)
    • 風邪 (1)
  • 季節を楽しむ暮らし (8)
  • 家庭ゴミを減らそう (38)
    • ゴミを寄付する (1)
    • ゴミ拾いボランティア (13)
    • プラスチックゴミを減らす (13)
    • 断捨離 (2)
    • 食品ロスを減らそう (3)
  • 環境汚染について考えよう (3)
    • 洗剤のあれこれ (3)
  • 移住 (5)
  • 自給自足生活 (5)
  • 音楽機材 (1)
    • マイク周辺機材 (1)
サイト内検索
最近のコメント

    © 理系ママのサステナブル双子育児.