季節を楽しむ暮らし– category –
-
都会のど真ん中で畑しごと?母が始めたシェア畑を見に行って、私の“畑あこがれ”が爆発した話
[char no="1" char="hazeran"]1歳の双子と3歳の三姉妹を育てながら、 サステナブルな暮らしを模索中のはぜらんです。[/char] ずっと気になっていた「シェア畑」。 でも、今の住まいがいつまで続くかわからず、 契約には踏み出せずにいた私。... -
十五夜を家族で楽しむアイデア3つ。お団子作りから器作りまで
[char no="1" char=“hazeran"]0歳双子と2歳の3姉妹を育児中。 サステナブルな暮らし方研究家のはぜらんです。[/char] 9月17日は中秋の名月! 2024年9月17日の東京は 綺麗な満月を見ることができました! 我が家では十五夜お月... -
十五夜のお月見団子をのせる器をオーブン粘土で手作りしてみた
[char no="1" char=“hazeran"]0歳3ヶ月の双子と2歳2ヶ月の3姉妹を育児中。 サステナブルな暮らし研究家のはぜらんです。[/char] 近頃都会でもできる自給自足に燃えていて、 「十五夜」というイベントに向けて何か 自給をしたいな...と思い、... -
十五夜までに覚えておきたい!子どもと一緒に楽しむお月見団子づくり
[char no="1" char=“hazeran"]0歳3ヶ月の双子と2歳2ヶ月の3姉妹を育児中。 サステナブルな暮らし研究家のはぜらんです。[/char] 2024年9月17日は十五夜! 十五夜とは、月が1年で最も美しいとされている日に その年の収穫に感謝をする行事で... -
残暑厳しい8月をエコに乗り切る暑さ対策のアイデア
[char no="1" char="hazeran"]0歳3ヶ月の双子と 2歳2ヶ月の3姉妹を育児中のはぜらんです。[/char] 2024年8月7日に立秋を迎え、 なんとなく暑さも和らいできて 朝方には虫の声が聞こえるようになってきました。 とはいえ、まだ... -
6/30は夏越の祓。茅の輪くぐりをしてきました
[char no="1" char="hazeran"]0歳2ヶ月の双子と2歳の3姉妹を育児中のはぜらんです。[/char] 6/30は一年の折り返し。 2歳の娘と一緒に夏越の祓の 茅の輪くぐりをしてきました! 実は初体験だったので、 ぎこちなく茅の輪を八の... -
冷蔵で6ヶ月以上保存できる「しそジュースのもと」を作りました
[char no="1" char="hazeran"]季節感のある暮らしを大切にしたい、はぜらんです。[/char] 近所の八百屋さんで「しそ」を売り始めたので、 早速購入してしそジュースのもとを作りました。 砂糖を入れた、しそジュースのもとは 冷蔵す... -
6月が旬の梅を使った、はじめての梅仕事
6月は梅が旬。 梅雨の字に梅が入っているのは、 梅の実が熟す時期だからという説もあります。 その梅を使って、 梅干しや梅酒などの保存食を作る 日本ならではの手仕事を「梅仕事」といいます。 年に1度梅仕事をしておけば、 ...
1